Sprint Race
FIA Formula2 2023
Round 10

5番手スタートからジャンプアップした岩佐は、最終ラップにファステストをマークして2位表彰台を獲得

hu Hungaroring

FIA F2選手権第10戦のスプリントレースが、ハンガリー・ハンガロリンクで行われました。

5番手スタートからジャンプアップした岩佐は、最終ラップにファステストをマークして2位表彰台を獲得

7月21日(金)に予選が行われ、ホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、例年より低い路面温度の影響もあり6番手にとどまりました。しかし、フリープラクティスではトップタイムをマークしてマシンの好調さを確認し、気温が上がることが予想されるレースに向けては期待と自信を見せていました。リバースグリッドとなるスプリントレースでは、岩佐は3列目5番手からのスタートとなります。

22日(土)、予報通り好天となり、スプリントレースが始まる午後2時15分、気温26℃、路面温度48℃のコンディションでフォーメーションラップがスタートしました。好スタートを決めた岩佐は、第1コーナーに向けてイン側に切れ込む好判断でポジションを上げ、第1コーナーを3番手で通過。続く第2~3コーナーで前車をオーバーテイクし2番手にジャンプアップしました。1周目を2番手で終えた岩佐は、トップとの差を保ちながら周回を重ねます。

トップから1秒余りの差で2番手を走行する岩佐に後続が迫りますが、タイヤをマネジメントしながら岩佐はペースとポジションを守ります。レースが残り10周となった終盤、岩佐はペースを上げトップを追います。岩佐が自己ベストラップで追いかけると、トップもペースを上げ、その差はなかなか詰まらない状況が続きました。岩佐の後方では激しいポジション争いが繰り広げられ、その結果、岩佐とのギャップは大きく開いていきました。

最終盤、トップに届かないと判断した岩佐は、ペースをコントロールして、ファステストラップを狙う戦略に切り替えます。26周目にプッシュしますがコンマ2秒届かず、最終ラップに再度プッシュしてファステストラップをマークし、レースは2番手でフィニッシュしました。この結果、岩佐は2位8ポイントにファステストラップの1ポイントを加算し、ランキング上位者との差を縮めています。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 11
DAMS
2位とファステストを獲れた結果には満足していますし、チームにとってもポジティブな結果でした。スタートは完ぺきというわけではなかったですが、周りがあまりよくなかったようで、空いているところを狙って行った結果、ポジションを上げることができました。第2コーナーのアプローチで、2番手のマシンがトップの真後ろについていたので、アウト側から攻めて抜くことができました。それからは、(ダーティエアを受けないために)前との間にスペースを空けて、タイヤマネジメントに集中しました。しかし、トップもコントロールしてペースを落とし始めたので、うまくスペースを作ることができず、その分レース終盤にタイヤの差が出たのかと思います。

(レース後半に)プッシュするタイミングは、エンジニアの指示に従うことにしていました。残り10周くらいでプッシュしていいと言われたのですが、トップもうまくマネジメントしていて、なかなか追いつくことはできませんでした。なので、終盤ファステスト狙いに切り替えて、タイヤを冷やしてファステストを獲りにいきました。

優勝はできませんでしたが、マシンの状態はとてもよかったですし、タイヤマネジメントも昨年よりうまくいったので、フィーチャーレースに向けてもポジティブです。ここはコース上ではなかなか抜けないので、スタートとストラテジーが大事になると思っています


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.