Feature Race
FIA Formula2 2023
Round 10

6番手スタートの岩佐歩夢は4位入賞。上位との差を縮めランキング3位をキープ

hu Hungaroring

FIA F2選手権第10戦ハンガリーは23日(日)、フィーチャーレースを迎えました。岩佐歩夢は予選順位通り3列目6番手からのスタートです。

6番手スタートの岩佐歩夢は4位入賞。上位との差を縮めランキング3位をキープ

23日朝からハンガロリンクは快晴となり、フォーメーションラップがスタートする午前10時5分は、気温26℃、路面温度38℃のコンディションとなりました。

スタートでやや遅れた岩佐は第1コーナーまでに1台に先行され、7番手にポジションを落としましたが、その先のコーナーで6番手を取り戻して1周目を終えました。上位陣がオプション(ソフト)タイヤでスタートするなか、岩佐はプライム(ミディアム)タイヤでのスタートを選択しました。レース序盤、タイヤの違いとタイヤマネジメントによって、岩佐と前車とのギャップは開いていきます。5周目には5番手と5秒以上の差で、岩佐は6番手を守って走行を重ねました。

12周目、13周目と続けて上位車がタイヤ交換を行い、岩佐は4番手にポジションを上げます。しかし、オプションタイヤでスタートしたトップ3のペースは衰えず、3番手と岩佐の差は10秒以上開きました。オプションタイヤの保ちがいいと判断した岩佐は、早めの20周目にピットインしてタイヤ交換を行い、10番手でコースに復帰。その後、上位車がピットインし、22周目には岩佐は7番手となりました。

想定以上にオプションタイヤの保ちがよく、トップ3がタイヤ交換を行ったのは23周目からで、後続との差は大きく広がっていました。25周目に上位車のピットインによって6番手となった岩佐は、ペースを上げて追い上げを開始します。26周目の第2コーナーで前車をオーバーテイクし5番手。30周目、ペースを上げた岩佐は4番手にも1秒差以内に追いつき、ポジションアップを狙います。背後についてチャンスを伺う岩佐は、35周目の第1コーナーで果敢にインを突いてオーバーテイクに成功しポジションアップ。これで4番手となりましたが、その段階で3番手とは10秒以上の差が開いており、そのまま37周のレースを終えました。

4位で12ポイントを加算した岩佐は、トータル132ポイントでランキング3位をキープし、ハンガリーでの2レースで上位とのポイント差を縮めることに成功。トップとの差は21ポイント、2位との差は10ポイントとなっています。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 11
DAMS
4位という結果は、いろいろな状況を考えるといい結果だったと思います。もちろん、自分もチームも求めていた結果ではありませんが、今日のマシンはスプリントレースに比べるとオーバーステアが強く、ペースがよくありませんでした。その状況で、この抜きにくいコースでオーバーテイクしてポジションを上げることもできたし、ポイントを重ねることができたので、自分としてはできる限りのことはしたという感じです。
ストラテジーについては、前に同じ戦略のクルマがいなければプライム→オプションで行こうと決めていました。6番手からではリスクのある戦略ですが、セーフティカーも出なかったので、結果として戦略は五分五分だったと思います。ただ、今日のオプションの保ちは想定外でした。本来路面温度が低いとグレイニングが出やすいはずですが、今日は全くゼロの状態で、レース序盤にそれが分かった時点では、『今日のレースはダメかな』と思ったくらいです。ただ、それによって早めにタイヤをオプションに替えて、プッシュし続けての4位は上出来で、それ以上を狙うパフォーマンスは自分のマシンにはなかったと思います。次のスパでは優勝争いができるよう、チームとしっかり準備して臨みたいと思います


Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.