Sprint Race
FIA Formula2 2023
Round 7

ウエットからドライに変わるコンディション。6番手スタートの岩佐歩夢は8位入賞でフィニッシュ

es-ct Circuit de Barcelona-Catalunya

FIA F2選手権第7戦がスペイン・バルセロナのカタルニアサーキットで開催され、6月3日(土)スプリントレースが行われました。

ウエットからドライに変わるコンディション。6番手スタートの岩佐歩夢は8位入賞でフィニッシュ

前日に行われた予選でホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、マシンのパフォーマンスに手応えを感じながら4番手のタイムをマークしました。予選トップ10がリバースグリッドでスタートするスプリントレースでは、上位車のペナルティーによりグリッドが一つ繰り上がり、岩佐は3列目6番手からのスタートとなりました。

レース前に激しい雨に見舞われ、路面には水が浮く状態で、ウエットレースが宣言されました。午後2時15分、気温19℃、路面温度22℃、雨は上がった状況でフォーメーションラップがスタートしました。セーフティカー先導のフォーメーションラップを1周行い、ローリングスタートでレースが開始されました。激しい水しぶきが上がる中、し烈なポジション争いが行われ、岩佐は難しい位置取りを強いられ後続に先行を許し、ターン5では他車と接触しコースオフ。すぐにコースに戻ったものの10番手にポジションを落としました。1周目を終えると、隊列ができてポジション争いは落ち着き、10番手となった岩佐は前車に迫りオーバーテイクのチャンスを狙います。

不安定なコースコンディションでなかなか抜けない岩佐は、8周目にオーバーテイクを決めて9番手に浮上。さらにペースを上げて前に迫りますが、抜くにはいたらない状況が続きます。レース中盤に入ると路面が徐々に乾き始め、ウエットタイヤの摩耗が進み、各車苦しい状態となりました。

レース終盤の19周目、コースアウトしストップしたマシンが出て、レースが動きます。当初のバーチャルセーフティカー(VSC)導入が1周後にはセーフティカー(SC)導入に変わると、全車ドライタイヤへの交換を行うためにピットに殺到。ピットレーンは大混乱となりました。岩佐も同じタイミングでピットインし、ポジションを失わず9番手でレースに戻りました。24周目にレースは再開され、岩佐はポイント圏内の8位を狙い前車にアタックしましたが、ポジションを上げることはできず9番手で26周のレースをフィニッシュ。上位車にタイムペナルティーが科されたことで、岩佐は8位に繰り上がりました。8位入賞を果たした岩佐は、1ポイントを獲得しています。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 11
DAMS
とても難しいコンディションで、結果は残念なものでした。原因は二つあると考えていて、一つはスタート時の第1コーナーへのアプローチの際に自分のミスがあったことです。位置取りが悪くポジションを失い、その後のターン5で接触してさらに順位を落としてしまいました。もう一つはマシンのセットアップとタイヤで、チームのストラテジーとしてうまくいかなかった部分があったことで、1周目のスピードに他車と違いが出てしまいました。この二つのミスでレース序盤に流れを失ってしまったのが大きな反省点です。その後、ペースはよかったのですが、徐々に路面が乾き始めて、オーバーテイクが難しい状況になってしまいました。しかし、悪かった部分ははっきりしていて、改善点もわかっていることはポジティブに捉えていて、フィーチャーレースに向けて改善することで結果はついてくるはずで、その点では得たものの大きいレースになったと思います


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.