Sprint Race
FIA Formula2 2022
Round 14

予選1番手の岩佐はリバースグリッドにより10番手スタート。 マシンバランスに苦しみ13位フィニッシュ

ae Yas Marina Circuit

2カ月のインターバルを経てFIA F2は最終戦を迎え、第14戦のスプリントレースがUAE・アブダビのヤス・マリーナサーキットで行われました。ホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、ランキング9位で最終戦を迎え、目標である4位との差は12点と僅差であり、最終戦でランキング上位進出を目指します。

予選1番手の岩佐はリバースグリッドにより10番手スタート。 マシンバランスに苦しみ13位フィニッシュ

11月18日(金)に行われた予選で、岩佐はフリープラクティスに続いてトップタイムをマークし、今シーズン2回目の予選1番手を獲得しました。予選後の車検で岩佐のマシンにプランク(スキッドプレート)の違反があり、チームに罰金が科されたものの、岩佐の予選結果は変わらずに予選1番手が確定しています。リバースグリッドで行われるスプリントレースでは、岩佐は5列目10番手からのスタートとなります。 

スプリントレース開始の午後4時20分、気温30℃、路面温度39℃のコンディションでフォーメーションラップがスタートしました。スタートでポジションを奪われた岩佐は11番手にダウン。1周目に後続でアクシデントが発生し、レースは赤旗中断となりました。セーフティバリア修復に時間を要し、約30分間の中断の後、レースはセーフティカー先導の2周目を経て、ローリングスタートで再スタートが切られました。
ペースの上がらない岩佐は、4周目と6周目にストレートエンドのターン6で後続に先行を許し、13番手にポジションを落とします。その後も岩佐に追い上げるまでのペースはなく、徐々にペースを取り戻しながらポジションを守り13番手で走行を重ね、23周のレースをフィニッシュしました。
スプリントレースはノーポイントに終わった岩佐ですが、フィーチャーレースはポールポジションからのスタートとなり、優勝を目指してレースに挑みます。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 17
DAMS
結果としてよくないレースでした。スタートからオーバーステアが強く、それを改善するためにブレーキバランスを調整したのですが、その方向性を間違ってしまい、ペースの上がらない状態が続きました。バランスの崩れた状態で、リアタイヤに負担をかけないようにタイヤをコントロールしたり、ドライビングでアンダーステアにアジャストしたりといろいろトライしましたが、それらもうまくいかず、全体としてペースが悪いレースになってしまいました。自分の感覚としては、今日ペースの上がらなかった原因は、自分のドライビングが7割、マシンが3割という印象ですので、エンジニアとも話してフィーチャーレースに向けて改善したいと思います。
フィーチャーレースは、ポールポジションからのスタートなので、スタートを決めて、改善したところを活かし、しっかり結果につなげたいと思います


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.