Feature Race
FIA Formula2 2022
Round 6

セーフティカー3回の荒れた展開に。13番手スタートの岩佐歩夢は、アクシデントで14位完走に終わる

az Baku City Circuit

FIA F2選手権第6戦アゼルバイジャンは6月12日(日)、フィーチャーレースを迎えました。予選の順位通り、岩佐歩夢は7列目13番手からのスタートです。

セーフティカー3回の荒れた展開に。13番手スタートの岩佐歩夢は、アクシデントで14位完走に終わる

午前11時10分、天候は晴れ、気温25℃、路面温度42℃のコンディションでフォーメーションラップがスタートしました。岩佐は第1コーナーを13番手で通過。その後の第4コーナーで後続に多重クラッシュが発生し、1周目からセーフティカーが導入されました。

5周目に再スタートが切られると、岩佐はポジションを12番手に上げます。8周目、スーパーソフトタイヤでスタートした岩佐は、ピットインし、ミディアムタイヤに交換。多くが同じ戦略を採っており、ここから4周の間にピットインするマシンが続きました。それらが落ち着いた11周目、岩佐は14番手を走行していました。

12周目、後方で2台が絡むアクシデントが発生し、再びセーフティカーが導入されました。15周目にレースが再開されますが、リスタートでトップがなかなか加速しない状態となり、後続が混乱。前方でも加速のタイミングが合わず、数カ所で接触が起こりました。その中で岩佐の目前で、接触を回避したマシンが横切り、加速中だった岩佐は避けることはできずに接触。他にもアクシデントが起こり、レースはVSC(バーチャルセーフティカー)が導入されました。岩佐はダメージを負ったフロントウイング交換のため、ピットインを余儀なくされました。VSCは17周目に解除されましたが、15番手でレースに戻った岩佐はペースが上がらず、ポジションをばん回することはできませんでした。23周目、トップのマシンが単独でクラッシュし、3回目のセーフィティカーが導入。岩佐は14番手にポジションを上げましたが、レースは制限時間の1時間を迎え、セーフティカー先導のまま26周でチェッカーフラッグとなりました。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 17
DAMS
最悪のレースになってしまいました。(アクシデントのあった)リスタートは、レースとは思えない状況でした。急ブレーキをかけたマシンを避けたマシンが目の前に入ってきて、こちらはフルスロットル状態だったので、どうしようもなかったです。フロントウイングにダメージを負ってピットインせざるを得ませんでした。ただ、それを除いてもレースではペースがよくなく、まだその理由はわかりません。予選からマシンもドライビングも大きく変えていないので、なぜペースが遅かったのかをこれから確認します。
マシンの速さが結果につながらないレースが続いているので、悪い流れを断ち切ることが重要な課題です。チームとも話し合って、ヨーロッパでの連戦に向けて、しっかり準備したいと思います


Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.