Setup
F1 2021
Round 16

F1 2021 第16戦 トルコGP プレビュー

tr Istanbul Park

10月8日~10日、本来は日本GPが開催される予定だったレースウイークに、イスタンブールでトルコGPが行われます。

F1 2021 第16戦 トルコGP プレビュー

イスタンブール・パークは、2005年から2011年までF1グランプリが開催されてきたサーキットで、昨年コロナ禍によるスケジュール変更でカレンダーに復活。今年も日本GPの代替イベントとして2年連続での開催となりました。

ヘルマン・ティルケ氏によって設計され、5.4kmの全長に14個のコーナーを持つ近代的なサーキットです。世界各地にある名の知れたサーキットのコーナーのデザインをオマージュしていることで知られており、アメリカのラグナ・セカ・サーキットの“コークスクリュー”を模したターン1や、ニュルブルクリンクの旧サーキットの一部にも似た複数の頂点を持つロングコーナーのターン8などが配されています。

現在、マックス・フェルスタッペンは2ポイント差のランキング2位と、激しいチャンピオンシップ争いが続いています。前回のロシアでは最後尾から2位フィニッシュという劇的な展開になりましたが、今週末は4台そろっていいパフォーマンスを発揮し、しっかりとポイントを積み重ねることができるよう、全力で臨みます。


Toyoharu Tanabe
Toyoharu Tanabe
今週末は、ロシアGPに続き、後半戦のフライアウェイレースとなるトルコへ向かいます。
昨年、COVID-19の影響を大きく受けてレースカレンダーに急きょ追加となり、9年ぶりに行われたトルコGPが、今年も開催されることとなりました。舞台となるイスタンブール・パークは、イスタンブール郊外のアップダウンに富んだ地形に位置し、低速から高速まで様々なコーナーがレイアウトされるテクニカルなサーキットです。特にターン8は、左に回り込みながら超高速で駆け抜けるコーナーで、ドライバーにかかるGが非常に大きいことでよく知られています。
今週末は、本来であれば日本GPが行われるはずだった週末になります。
我々のプロジェクトの最終年、そして日本人ドライバーの角田選手のデビューイヤーに、母国であり我々のホームサーキットでもある鈴鹿でのレースができないことを本当に残念に思っています。オンラインイベントなど、日本のファン向けに多くの企画が用意されていますので、トルコGPとともに楽しんでいただければと思っています。
前戦ロシアGP、フェルスタッペン選手がポイントリーダーのポジションは譲ったものの、PUペナルティーの影響を最小限に抑えられたことは、この先のチャンピオンシップ争いにおいていい結果だったと思います。いつも応援いただいている日本のファンの皆さんにいい結果を届けるべく、昨年の走行データやシミュレーションをもとに、イニシャルの設定を十分に整え、さらにセッションごとにセッティングの最適化を進めていきます。
今週末も全力で挑みます

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.