Qualifying
F1 2021
Round 15

コンディションに翻弄される展開の中、ペレスが唯一Q3へ進出して9番手に

ru Sochi Autodrom

ロシアGPの予選は、難しいコンディションによって波乱の起きる展開となり、セルジオ・ペレスが9番手でHondaパワーユニット勢最上位となりました。

コンディションに翻弄される展開の中、ペレスが唯一Q3へ進出して9番手に

悪天候のためにFP3は中止となりましたが、予選開始が予定されていた現地時間15時までに、コンディションは回復。スケジュール通りに予選がスタートしました。Q1では路面はウエットでしたが、各車はインターミディエイトタイヤでコースイン。最後尾スタートが決まっているマックス・フェルスタッペンは、序盤に2周を走行したのみでタイムを記録せずに予選を切り上げました。

このQ1で速さを見せたのがペレスで、最終アタック前まではトップタイムをマーク。最後にスピンを喫してタイムアップは果たせなかったものの、3番手でQ2へと進出しました。Scuderia AlphaTauri Hondaも、ピエール・ガスリーが6番手、角田裕毅が15番手となり、揃ってQ1突破を果たしています。



走行が進み路面は急速に乾いていく一方で、気温は上がらないままだったことから、Q2でもインターミディエイトタイヤでのアタックとなります。ここでもペレスは順当にQ3進出を決めましたが、セッション最後のアタックで、他車の影響を受けたガスリーが12番手、角田は自己ベストを更新するものの、13番手となり、Q3進出を果たせませんでした。

Q3に進出したペレスは、急速に改善する路面状況を見てドライ用のソフトタイヤに交換。しかし、ソフトタイヤが機能するタイミングは非常に限られ、早めにアタックに入ったペレスはタイム更新ができませんでした。その一方、セッション終了間際にアタックに入ったマシンは次々とタイムを更新し、ペレスは9番手で予選を終えました。



Toyoharu Tanabe
Toyoharu Tanabe
今日のロシアGP予選は、FP3が悪天候の影響を受けてキャンセルになったものの、その後雨が止みウエットコンディションの中で予定通り行われました。路面が徐々に乾いていく中、滑りやすい路面でのドライビング、状況を的確に見極めてドライタイヤへの切り換えタイミングの判断など、ドライバーそしてチームには難しい予選となりました。
Honda勢にとっては少々厳しい結果となり、Red Bull Racing Hondaのペレス選手が9番手、Scuderia AlphaTauri Hondaのガスリー選手が12番手、続いて角田選手が13番手で終了。フェルスタッペン選手は、リスクを冒すことなくアタックラップは行わず、PU交換のペナルティーにより明日は最後尾からのスタートとなります。すべてのドライバーとマシンが、ポテンシャルを十分に発揮してポジションアップを果たしてフィニッシュできるよう、ドライレースが予想される明日に向けて、チームと一緒にさらなる準備を進めます

Sergio Perez
Sergio Perez 11
Red Bull Racing
いい位置を目指せると思っていましたし、Q1とQ2はいい結果でした。しかし、天候によって路面コンディションが変化し、タイミングが重要でした。後から考えると、スリックタイヤをもう1周早く試すことができたはずです。レースでは何が起きてもおかしくないですし、ポジティブな点はマシンのパフォーマンスはウエットでもとてもよかったことです。レースへはポジティブに向かっていけるので、目標はいいスタートを決めて全力を尽くし、最大限の成果をえられるレースにすることです

Pierre Gasly
Pierre Gasly 10
Scuderia AlphaTauri
今日はあまり言うべきことはないのですが、Q3に簡単に進めるだけの速さはあったと思うので、とてもフラストレーションがたまっています。Q1のコンディションでは本当にマシンが速く、感触もよかったので、すぐにプッシュすることができました。ただ、Q2では1つのタイヤセットで走行を続けたので、セッションの最後にはすべてタイヤを使い切ってしまいました。大きなミスだったと思いますが、どのような事情だったのか、チームともっとよく話してみなければなりません。Q3に進出できなかったことは大きな機会損失でしたが、今は明日の決勝にフォーカスし、どれだけポジションを取り戻せるのかを考えていかなくてはなりません

Yuki Tsunoda
Yuki Tsunoda 22
Scuderia AlphaTauri
今日は満足のいく一日でした。Q2に進めたことは僕にとってはステップアップで、昨日の結果を考えれば尚更です。昨夜、メカニックが懸命に取り組んでくれて、今日の予選でポジションを上げられるようにマシンが整い、自信が増しました。昨日のセッションとはコンディションが全く違いましたが、明日はドライコンディションの中でさらに改善していけたらと思います

Max Verstappen
Max Verstappen 33
Red Bull Racing
明日は最後尾スタートが決まっているので、予選ではアクシデントなどのリスクを考え、あまり多くの周回を走らないと決めていました。路面コンディションは問題なく、いいグリップがあったので、レース中も似たようなコンディションになると思います。チームは素晴らしい仕事ぶりで、セットアップの判断については自信があります。明日のことを考えると、中団勢が上位に近づいてきているために厳しい戦いになるとは思いますが、そこへ立ち向かってなるべく多くのポイントを獲得することが重要です。とにかく全力で臨みます。面白いレースができればいいですね!

Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.