F1 Sprint
F1 2021
Round 14

フェルスタッペンが2位に入り、明日のレースでのポールポジションを手にする

it Monza

イタリアGPのスプリント予選では、マックス・フェルスタッペンが2位に入り、2ポイントを獲得。1位のバルテリ・ボッタス(メルセデス)がグリッドペナルティーを受けることから、明日の決勝レースではポールポジションからのスタートとなります。

フェルスタッペンが2位に入り、明日のレースでのポールポジションを手にする

オープニングラップでは、3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンが好発進。首位のボッタスに迫り、2番手にポジションを上げます。6番グリッドのピエール・ガスリーも素晴らしいスタートで、4番手を伺いますが、ダニエル・リカルド(マクラーレン)と接触してフロントウイングにダメージを負います。

このウイングがマシンの下に潜り込む形となり、ガスリーは高速コーナーのグランデでコントロールを失い、コースアウト。バリアに当たってしまい、リタイアとなりました。このクラッシュによるダメージは現在調査中で、明日はピットレーンスタートの必要があるかを精査しています。



角田裕毅も、スタート直後にロバート・クビサ(アルファロメオ)と接触してフロントウイングを破損。ピットに戻って交換したため、最後尾から挽回を期す形に。また。セルジオ・ペレスは序盤のバトルでポジションを落とし、同じく追い上げのレースとなりました。

Red Bull Racing Hondaの2台とガスリーはミディアムタイヤを選択しましたが、角田はソフトタイヤでスタート。この利点を活かし、8周目のたーん1でニキータ・マゼピン(ハース)をオーバーテイクします。ここからさらに16番手までポジションを上げた角田は、明日のレースで15番グリッドからのスタートとなります。なお、このレース中に記録した最高速356km/hが、全体で最速となりました。

9周目、ペレスはランス・ストロール(アストンマーティン)にターン1で仕掛けますが、シケインをショートカットする形となったため、一度ポジションを返上。その次のラップの同じコーナーで、アウトサイドから抜き去り、9位に浮上。決勝では8番グリッドとなります。



フェルスタッペンは、好調なペースを見せるも、リスクは犯さずにポジションを守り切って2位でフィニッシュ。明日はポールポジションを手にするとともに、2ポイントを獲得してドライバーズチャンピオンシップでのリードを5ポイントに拡大しました。


Toyoharu Tanabe
Toyoharu Tanabe
今日のスプリント予選では、3番手からスタートしたRed Bull Racing Hondaのフェルスタッペン選手がポジションを1つ上げて2位を獲得しました。本日トップでフィニッシュしたマシンのペナルティーが決定していますので、明日はフェルスタッペン選手がポールポジションからのスタートとなり、非常によい結果を得ることができました。
チームメートのペレス選手はスタートでポジションを落としたものの、DRSトレインでオーバーテイクが難しい状況の中で、スタートポジションと同じ9位まで挽回して終了しました。
6番グリッドからスタートしたScuderia AlphaTauri Hondaのガスリー選手が、スタート直後の混乱での接触によってリタイアとなったことは非常に残念に思っています。角田選手もスタート直後に接触があり、フロントウィングを交換。最後尾まで下がりましたが、そこからいいオーバーテイクを見せて16番手までポジションを取り戻すことができています。
本日のスプリント予選は18ラップで行われましたが、本番レースは53ラップです。
通常のレースフォーマットとは異なり、スタート時に使用するタイヤのコンパウントは自由になります。
本日の結果を見直した上で、各チームはさらに戦闘力を上げるべく色々な検討を加えた戦略を立てて臨んでくるはずです。
今日は2つのチームで明暗が分かれてしまいましたが、十分な準備をして、明日の本番レースでは4台のマシンがいいレースをできるように準備をして臨みます

Max Verstappen
Max Verstappen 33
Red Bull Racing
僕らにとって、このようなコースで明日ポールポジションからスタートできるのは、とてもポジティブです。今日はいいスタートが切れて、予想以上に上手くいきました。チャンピオンシップポイントも獲得できましたし、明日先頭からスタートできるのも素晴らしいことです。今日はバルテリ(ボッタス/メルセデス)に近づくべく全力を尽くしましたが、明日はルイス(ハミルトン/メルセデス)が4番手からのスタートでペースも僕らよりいいと思うので、タフなレースになると予想しています。僕らがここではメルセデスより速さがないことは分かっています。明日はクリーンなスタートを決めて、序盤で少し差を広げられればと思いますし、終盤でそれが重要になるはずです。面白いバトルになるでしょうし、何が起きるかを見ながら、プッシュし続けて最良の結果を出せるように取り組んでいきます

Sergio Perez
Sergio Perez 11
Red Bull Racing
明日のレースではチャンスがあると思います。8番手スタートで、戦略によって順位を上げる機会が増えるはずです。もう少し順位を上げておきたかったのですが、スタートがあまりよくなくて、追い抜きも厳しかったです。今夜はペース向上のためにハードワークに取り組みますが、レースを楽しみにしています。ストロールとのインシデントについては、行き場が全くなかったので縁石にヒットしてダメージを負わないようにコーナーをカットせざるを得ませんでしたが、可能な限りすぐにポジションを戻しました

Yuki Tsunoda
Yuki Tsunoda 22
Scuderia AlphaTauri
フラストレーションの溜まる一日でした。かなりいいスタートが決まり、いくつかポジションを上げてターン4へ入りましたが、クビサ選手と接触してフロントウイングにダメージを負ってしまいました。その交換のためにピットインした後は、挽回するドライビングができたと思いますし、順位を上げられました。マシンの感触はよく、ペースもかなりよかったです。ソフトタイヤでのチャンスを最大に活かせたので、この経験を明日のレースにもつなげたいです。厳しい戦いになると思いますが、ポイントを目指して順位を上げることが目標です

Pierre Gasly
Pierre Gasly 10
Scuderia AlphaTauri
とても残念で、いい一日にはなりませんでした。ミディアムタイヤで素晴らしいスタートが決まり、ランド(ノリス/マクラーレン)とルイス(ハミルトン/メルセデス)をパスすることができました。ターン1でのダニエルの動きに少し驚き、彼の後部にわずかに接触してフロントウイングにダメージを負いました。最初はそれがどのくらいひどいのか分かりませんでしたが、完全に破損していて、ターン3ではマシンの下に入ってしまったので、全く曲がることができずにウォールへ真っすぐ行ってしまいました。明日の目標は、もちろんポイント獲得にトライすることです。今日は大きく順位を上げることが難しそうに見えたので、今夜はリプレイを見返し、オーバーテイクが可能な場所を検討します。ここでは何が起きてもおかしくありませんが、明日は挽回に向けてベストを尽くします


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.