Practice 2
F1 2025
Round 4

F1バーレーンGP初日、角田裕毅と岩佐歩夢がOracle Red Bull Racingで走行

bh Bahrain International Circuit

4月11日(金)、F1第4戦バーレーンGPの初日がバーレーン国際サーキットで行われ、リザーブドライバーの岩佐歩夢がフリー走行1に出走しました。

F1バーレーンGP初日、角田裕毅と岩佐歩夢がOracle Red Bull Racingで走行

HondaがTeam Partnerとして支援するOracle Red Bull RacingとVisa Cash App Racing Bulls F1 Teamは、F1バーレーンGP初日のフリー走行に臨みました。

Oracle Red Bull Racingでは、フリー走行1で岩佐歩夢がフェルスタッペンに代わってRB21を初走行し、19番手を記録。角田裕毅は9番手につけました。フリー走行2ではフェルスタッペンが復帰して7番手、角田は18番手でした。

Visa Cash App Racing Bulls F1 Teamは、フリー走行1でリアム・ローソンが8番手、イザック・ハジャーが12番手。フリー走行2ではハジャーが6番手、ローソンは12番手となりました。


Max Verstappen
Max Verstappen 1
Oracle Red Bull Racing
今日は少し難しい一日になりました。僕にとっては短い一日になりました。FP1はアユム(岩佐歩夢)が走ったので、僕の走行時間は限られていました。
 数周かけてようやく感覚が戻ってきましたが、マシンバランスはそれほど悪くなかったものの、グリップにはかなり苦しみました。

チームとしても金曜のアプローチが他チームと少し異なっていたので、それが影響している可能性もあります。
ただ、現時点では差がかなり大きいので、まだやるべきことがたくさんあります。ロングランに関しても改善が必要ですし、明日はもっと楽しめる一日になればと思っています。

Yuki Tsunoda
Yuki Tsunoda 22
Oracle Red Bull Racing
今日は学びの多い一日でした。マシンごとに異なるセットアップを試し、パフォーマンスの違いを確認していました。ただ、フリー走行2回目は全体的にバタついてしまい、うまくまとめきれませんでした。

また、レースエンジニアとの無線でのコミュニケーションにも課題があり、意思の疎通に少し苦労しましたが、まだ一緒に仕事を始めて5セッション目なので、お互いを理解し合うためのプロセスだと思っています。

今は少し苦戦していますが、無線でのコミュニケーションがクリアになれば、ウォームアップやスイッチ操作といったオペレーションがスムーズになり、それがラップタイムの向上にも繋がるはずです。

もしかしたら、僕の“ジャパニーズ・イングリッシュ”と彼の“スコティッシュ・イングリッシュ”をすり合わせるために、今夜はウッディ(エンジニア)と飲みに行った方がいいかもしれませんね!きっと楽しい夜になると思います。

現時点で僕たちがどの位置にいるのか判断するのは難しいですが、ポテンシャルは感じています。ただ、それを引き出すのが難しい状況です。最高の金曜日だったとは言えませんが、週末に向けて改善していきたいですし、自分自身ももっと良くならなければいけません。

まだかなり前向きな気持ちは変わっていませんし、今夜中にいろいろと調整していけると思っています。

Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 37
Oracle Red Bull Racing
RB21を運転する機会をいただき、本当に素晴らしい経験になりました。チームの皆さんには心から感謝しています。今回はセッション序盤に空力テストがあった関係で、あまり多くの周回はできませんでしたが、自分なりにベストを尽くし、ミスをしないよう集中して臨みました。

セッションの終盤にはマシンにもだんだん慣れてきて、無線でもより多くのフィードバックを伝えられるようになりました。GP(ジャンピエロ・ランビアーゼ)やエンジニアの皆さんと仕事ができ、彼らのアドバイスを聞けたのは非常に貴重でした。

以前、現レーシングブルズのマシンでもテスト経験がありましたが、今回改めて別のF1マシンに乗る機会を得られて本当に良かったです。マシンもチームも新しい環境での経験は、将来に向けた準備として非常に有意義なものになりました。

Isack Hadjar
Isack Hadjar 6
Visa Cash App Racing Bulls F1 Team
今日はFP2の内容がとても良かったです。特にFP1では、路面温度が非常に高く、有効なデータをほとんど得られませんでしたが、FP2では状況が一変し、意味のある走行ができました。1周のペースでは力強さを感じましたし、全体的にクルマのフィーリングも良好でした。

ただ、まだ改善の余地はあるので、明日に向けてやるべきことは多いです。今夜はしっかりと準備して臨むつもりなので、前向きな気持ちでいます。

中団グループは予想どおり接戦で、明日の予選では細かな部分が勝負を分けることになるでしょう。僕たちもその中にしっかりと加わっているので、楽しみにしています。

Liam Lawson
Liam Lawson 30
Visa Cash App Racing Bulls F1 Team
FP1は路面コンディションが難しく、FP2はやや厄介なセッションになりました。FP2ではバランスがやや崩れましたが、全体的にはマシンの状態は良好だと感じています。あとは細かい調整だけです。

明日の日中のセッションは、予選にはあまり参考になりません。それでも、可能な限りのデータを収集して臨むつもりです。FP2では大きなミスをして順位を落としてしまいました。このサーキットでは、完璧な1周をまとめることが非常に重要で、少しのミスが大きく順位を左右します。すべてのドライバーにとって、完璧なラップを刻むことがカギになります。

現在のF1では、素晴らしいラップとミスをしたラップとの差が非常に大きく、順位に直結するので、走行中は大きなプレッシャーを感じます。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.