Qualifying
F1 2023
Round 3

オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得

au Albert Park

第3戦オーストラリアGPの予選がアルバート・パーク・サーキットで行われ、HondaがTeam PartnerとしてサポートしているOracle Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得しました。

オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得

Scuderia AlphaTauriの角田裕毅は12番手、ニック・デ・フリースは15番手から明日の決勝を迎えます。セルジオ・ペレスはマシントラブルが発生し、最後尾からのスタートとなります。


Max Verstappen
Max Verstappen 1
Oracle Red Bull Racing
最高の予選になりました。この週末は、タイヤをすぐにプッシュできる状態に持っていくことが難しく、苦戦していました。Q3はすべてうまくいって、最後のアタックラップをうまくまとめることができました。ポールポジションを獲得できてとてもうれしいです。明日はきっとおもしろい展開のレースになるはずなので、とても楽しみです。まずはいいスタートを切ることが必要で、最後までいい仕事ができればいいですね。過去にオーストラリアで表彰台の経験はありますが、今回はさらにいい結果を目指します。

Sergio Perez
Sergio Perez 11
Oracle Red Bull Racing
今朝テクニカルトラブルが起こり、解決したと思っていたのですが、ブレーキングゾーンに入った瞬間、修復できていないことを確信しました。今日は不運に見舞われましたが、チーム一丸となって明日のレースに向けて解決しないといけません。オーバーテイクが難しいコースで、タフなレースになりますが、少しでもいいポジションまで上がれるように、チームと共に最善を尽くします。

Yuki Tsunoda
Yuki Tsunoda 22
Scuderia AlphaTauri
予選を通していいペースで走れましたし、マシンのパフォーマンスを最大に引き出すことができ、いい予選になりました。Q1は順調だったと思います。結果は15番手でしたが周回を重ねるごとに改善していくことができました。Q2は2周アタックする予定でしたが、ウェイトブリッジ(計量器)での検査に引っかかり、2周目を走り切ることができませんでした。アタックできたのは1周のみでしたが、チームと共にパフォーマンスを改善することができたし、結果には満足しています。ロングランのテストができていませんが、マシンの力を最大限に発揮して、より多くのポイントを獲得することに集中したいと思います。明日のレースがとても楽しみです。

Nyck De Vries
Nyck De Vries 21
Scuderia AlphaTauri
ポジティブな予選になりました。今週末に持ち込んだアップグレードのおかげもあり、Q2に進めてよかったです。コンディションが変化する中でのタイヤのウォームアップは少し厄介で、Q2の終盤は十分に合わせ込むことができませんでした。フリー走行ではタイヤはどんどんよくなっていく感じがしていましたが、路面状況が変わってくるとドロップオフが起こり、最後の周はアタックが十分にできる状態かどうか分かりませんでした。最後の周は満足にいかずとても残念でしたが、全体的には満足のいくセッションになりました。ロングランを試す機会があまりありませんでしたが、明日のレースが楽しみです。ポイントを獲得できるようがんばります。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.