Formula 1

Honda PUを搭載する4台が、AcuraのロゴとともにアメリカGPに参戦

10月22日(金)から24日(日)にかけて開催されるFIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)第16戦アメリカグランプリにて、Hondaのパワーユニット(PU)で戦う2チームが、Acuraブランドのロゴをマシンに載せて参戦します。リアウイングやコックピット周辺のHondaロゴがAcuraに変わることに加え、ドライバーのヘルメットのバイザーおよびレーシングスーツにもAcuraのロゴが加えられます。

Honda PUを搭載する4台が、AcuraのロゴとともにアメリカGPに参戦

F1において、Acuraロゴは1989年のアメリカGP、カナダGPでマクラーレン・ホンダのアイルトン・セナ選手、アラン・プロスト選手のヘルメットバイザーに使用されて以降、北米大陸のレースでたびたび登場してきました。今回は、2007年のカナダGPでHonda Racing F1のドライバーとしてジェンソン・バトン選手、ルーベンス・バリチェロ選手が同様にバイザーに使用して以来、14年ぶりになります。



Masashi Yamamoto
Masashi Yamamoto
Honda F1の最終年に、HondaのPUを搭載するマシン4台が、Acuraのロゴをまとってレースに出場できることをうれしく思っています。Hondaが米国や中国などで広く展開するAcuraブランドは、Hondaブランド同様に重要なブランドで、モータースポーツにおいても長い歴史を持っており、現在も、Hondaの米国でのレース拠点であるHonda Performance Development(HPD)とともに、デイトナ24時間などで知られる耐久シリーズや、NSX GT3を用いたGTカーシリーズに参戦し、好成績を収めています。
F1でのAcuraロゴの使用は、今回の1戦限りになりますが、Honda F1の歴史に、また一つ新たなページが加わることになります。1989年に初めてAcuraのロゴを使用した際には、プロスト選手が見事な勝利を挙げていますので、今回のレースでも、2つのチームとともに、皆さんの記憶に残るような結果を残せればと思っています 

Acuraについて

”Precision Crafted Performance” をコンセプトとするAcuraは、高い品質と信頼性に加え、印象的なスタイリングやパフォーマンス性能、先進のテクノロジーを備えたブランドです。米国やカナダ、中国などで展開され、スポーツセダンのILXとTLX、SUVのRDXとMDX、ハイパフォーマンスラインであるType S、それにハイブリッドシステムを搭載するスーパースポーツカーのNSXなど、豊富なラインアップを有しています。


Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.