Qualifying
EWC 2025
Round 1

F.C.C. TSR Honda France、ル・マン24時間レース予選で6番手を獲得

fr Circuit Bugatti, Le Mans

Tati Team AVA6 Racingが3番グリッドを獲得、スーパーストックカテゴリーでは5つのHondaチームがトップ7入りを果たしました。

F.C.C. TSR Honda France、ル・マン24時間レース予選で6番手を獲得

2025年FIM世界耐久選手権(EWC)開幕戦となる第48回ル・マン24時間レースは、4月17日から20日にかけて、フランスのル・マンにある全長4.185kmの伝説的なブガッティ・サーキットで開催され、11のHondaチームが参戦します。

2度のワールドチャンピオンであるF.C.C. TSR Honda Franceは、Honda CBR1000RR-R Fireblade SPを駆り、再び優勝を目指して新たなライダーラインアップで2025年のレースに挑みます。チームはフランス人のアラン・テシェとコロンタン・ペロラーリ、日本人ライダーの羽田太河で構成され、さらに元スーパーストックワールドチャンピオンのロリス・バズがリザーブライダーとして加わります。

木曜日、フリー走行の後に行われた予選Q1は、理想的なドライコンディションの下で開催されました。青腕章グループのテシェはF.C.C. TSR Hondaのトップバッターを担い、1分35秒568をマークしセッション5番手に。続くペロラーリは1分35秒945をマーク、黄腕章グループで同じく5番手に入りました。羽田は1分37秒850で14番手、バズは1分38秒669でグループ5番手という結果になりました。

金曜日の予選Q2では、曇りがちの天候と気温の低下に見舞われ、F.C.C. TSR Honda Franceのライダーたちは全体のラップタイムを更新することは叶いませんでした。

両予選セッションでのベストラップ2本の平均タイムに基づき、F.C.C. TSR Honda Franceは1分35秒757という記録で6番グリッドを獲得。週末のレースはかなりのウェットコンディションになることが予想されるものの、チームは総合ランキングでトップを目指し、できるだけ多くの選手権ポイントを獲得しようと堅く決意しています。

Tati Team AVA6 Racingは、Honda CBR1000RR-R Fireblade SPを駆使し、両予選セッションの総合で平均タイム1分35秒127を記録、3番グリッドを確保しました。

今季のライダーラインアップにはヒューゴ・クレール、ランディ・クラメナッハー、マルタン・ルノーダンの3名が名を連ねています。冬のあいだ充実した準備期間を過ごし、チームは強い自信を携えてレースに挑みます。安定したレースペースに加え、マシンの卓越したパフォーマンス、信頼性、そして一貫性に後押しされ、チームは上位進出に向けて決意をみなぎらせています。

スーパーストックカテゴリーでは、5つのHondaチームがトップ7入りを果たしました。

TRT27 AZ Motoは、同クラスで3番目の最速タイムとなる1分37秒096を記録。チームは2024年ボルドール24時間レースのスーパーストックカテゴリーで表彰台を獲得したライダートリオを継続起用しており、イギリス人ライダーのトム・オリバーとトム・ウォード、そしてフィンランドのスーパーバイクチャンピオン、エメリ・ラティのラインアップでレースに臨みます。

チームはマシンのパフォーマンスと3人のライダー間の素晴らしい連携に興奮の色を隠せません。万全の準備を経て、TRT27 AZ Motoは24時間レースでの上位進出を狙います。

Honda No Limits、Slider Endurance、Dafy-Rac 41-Honda、そして2024年FIM耐久ワールドカップ優勝チームのNational Motos Honda FMAも、僅差でTRT27 AZ Motoに続きました。

第48回ル・マン24時間レースは、現地時間で4月19日(土)の午後3時にスタートし、4月20日(日)の午後3時に決着します。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/


Alan Techer
Alan Techer 5
F.C.C. TSR Honda France
予選が終わりました。最速というわけではありませんが、自分たちにも速さがあることは示せたと思います。一番大事なのは、レースに向けてバイクを良い状態に仕上げることですが、天候のせいでかなり難しい作業になるでしょう。幸いなことに火曜の朝に少しだけウェットコンディションで走ることができて、その時はバイクのフィーリングはとても良かったです。ドライコンディションでもバイクの調子は良く、3人とも安定したラップが刻めているので、かなり見通しは明るいと思います。今回は注意すべきミスやトラブルの危険が多数待ち受ける、忍耐力が必要なレースになると思います。チーム内ではライダーにしてもメカニックにしてもたくさんの入れ替わりがありましたが、全体的にとてもうまくいっていると思います。初めて公式チームからレースに出場するというのは並大抵のことではないので、できる限りココ(ペロラーリ)や太河をサポートして、すべてがスムーズにいくよう気を配っています。

Corentin Perolari
Corentin Perolari 5
F.C.C. TSR Honda France
予選では燃料を満タンにして3人とも同じタイヤを使い、レース本番のペースを意識して走りました。実際、今日は予選用タイヤを一切使いませんでした。自分としては、とてもいいリズムで走れました。週末は天候が乱れるという予報が出ていて、何よりも転倒しないことが最優先になります。こういうコンディションでは全チームの実力が拮抗するので、何が起きてもおかしくありません。タイヤメーカーによっても差が生まれるでしょう。雨になれば体力的には楽かもしれませんが、集中力を常に保つ必要があるので、精神的にはかなり消耗するでしょう。夜間走行は好きですが、雨の中で夜間に走るのは初体験なので、ちょっとした冒険になるかもしれません。

Taiga Hada
Taiga Hada 5
F.C.C. TSR Honda France
フィーリングは良かったです。週初めの準備テストとプラクティスを経て、気持ちが落ち着いてきました。一歩ずつ着実に進めてきたおかげで、成長してこれたと感じています。鈴鹿8耐には慣れていますが、24時間レースは今回が初めてです。雨の中での走行に慣れているとはいえ、大変なレースになると思います。とにかく、転ばないことが一番大事です。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.