グレン・アーウィンがレース2で14位、レース3で11位となりポイントを獲得
すばらしいレース日和となった日曜日のスネッタートンですが、英国スーパーバイク選手権(BSB)に挑むHonda勢にとっては、苦しいレースウイークとなりました。

昨日のレース1ではポールポジション(PP)を獲得し好調を見せていたグレン・アーウィン(Honda Racing UK)でしたが、今日のレース2で14位、レース3では11位となり、161ポイントでチャンピオンシップランキング7位となりました。高橋巧(Honda Racing UK)は昨日の14位という結果を更新できず、今日のレースでは21位と17位という結果を納めました。そしてレース2でリタイアとなった水野涼(Honda Racing UK)は、テクニカル面での問題によりこのレースウイーク最後のレースであるレース3への出場が叶いませんでした。
一方、併催されているスーパーストック選手権に参戦中のトム・ニーブは12周のレースで圧倒的なパフォーマンスを見せ勝利を納めました。Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SPで今季3勝目を挙げたニーブは、チャンピオンシップを24ポイントの差をつけてトップでリードしています。
週末を通して行われたすべての練習走行セッションでトップをマーク、そして予選でPPを獲得。2.96マイルのサーキットで行われた決勝レースでは、圧倒的な走りを見せてポールトゥウインを果たしました。PPからスタートしたニーブはスタート後に一時的にポジションを落としましたが、4コーナーでトップの座を奪い返すことに成功。そして、最後まで首位を譲らず、2位のテイラー・マッケンジーと2.084秒の差をつけてトップでチェッカーを受けました。一度だけではなく二度もノーフォークのスネッタートン・サーキットのコースレコードを更新する速さを見せたニーブは、1'49.516で新たなレコードホルダーとなりました。
次戦はシルバーストーン・サーキットにて9月10日~12日に開催されます。チームは1週間という短期間で準備を整え、万全の体制で次戦を迎えます。









このスネッタートンでのレースウイークでは、予選で見せることができたFIREBLADEの圧倒的なペースを証明することができたのではないでしょうか。昨日のレース1での転倒が原因かもしれませんが、今日はどうにもペースをつかむことができませんでした。フラストレーションが溜まる結果となりましたが、チームが不調の原因を追究すべく、データを解析して改善に努めてくれています。次戦のシルバーストーンに向けて解決策が見つかるよう願っています
このスネッタートンでのレースウイークでは、予選で見せることができたFIREBLADEの圧倒的なペースを証明することができたのではないでしょうか。昨日のレース1での転倒が原因かもしれませんが、今日はどうにもペースをつかむことができませんでした。フラストレーションが溜まる結果となりましたが、チームが不調の原因を追究すべく、データを解析して改善に努めてくれています。次戦のシルバーストーンに向けて解決策が見つかるよう願っています

今日は不運に見舞われた日となってしまいました。レース2はトラブルでリタイア、そしてレース3ではスタート前にトラブルが発生してしまいスタートすることができず、残念な今週末の締めくくりになってしまいました。しかしトラブルは誰にでも起こることなので、気持ちを切り替えて来週のシルバーストーンでの次戦に向けて準備をしていきたいと思います
今日は不運に見舞われた日となってしまいました。レース2はトラブルでリタイア、そしてレース3ではスタート前にトラブルが発生してしまいスタートすることができず、残念な今週末の締めくくりになってしまいました。しかしトラブルは誰にでも起こることなので、気持ちを切り替えて来週のシルバーストーンでの次戦に向けて準備をしていきたいと思います

昨日のレースや予選で感じていた手応えがなく、今日のレースでは苦戦をしてしまい、よりよい結果につなげることができませんでした。まだ問題の解決はできていませんが、次戦はシルバーストーンでいい結果につなげられるよう改善に努めます
昨日のレースや予選で感じていた手応えがなく、今日のレースでは苦戦をしてしまい、よりよい結果につなげることができませんでした。まだ問題の解決はできていませんが、次戦はシルバーストーンでいい結果につなげられるよう改善に努めます

今日のレースは今年一番楽しめた走行になりました。いつもは大体毎周0.1秒ずつ削っていくのが通常ですが、4周が5周目で2秒のリードを築くと、火がついたかのようにFIREBLADEでさらに速いペースでタイムを上げていくことができました。
すべてがうまくいったレースとなり、自分がなぜレースが好きか、そしてなぜレースをしているかという理由を改めて思い出すことができました。昨年勝利を挙げることができたスネッタートンでのレースウイークは、今年も手応えのあるものになると予想をしていました。そして今年も勝つことができ、昨年から連続優勝を果たすことができました。レースウイークではライバルたちに、そして自分自身にもプレッシャーをかけながら、自分のレースができるように集中しなくてはなりません。この週末はそんな理想的な勝ち方ができたレースウイークになりました!
今日のレースは今年一番楽しめた走行になりました。いつもは大体毎周0.1秒ずつ削っていくのが通常ですが、4周が5周目で2秒のリードを築くと、火がついたかのようにFIREBLADEでさらに速いペースでタイムを上げていくことができました。
すべてがうまくいったレースとなり、自分がなぜレースが好きか、そしてなぜレースをしているかという理由を改めて思い出すことができました。昨年勝利を挙げることができたスネッタートンでのレースウイークは、今年も手応えのあるものになると予想をしていました。そして今年も勝つことができ、昨年から連続優勝を果たすことができました。レースウイークではライバルたちに、そして自分自身にもプレッシャーをかけながら、自分のレースができるように集中しなくてはなりません。この週末はそんな理想的な勝ち方ができたレースウイークになりました!