Honda Racing UK、ブランズハッチで明暗が分かれる
ブランズハッチで開催されている英国スーパーバイク選手権。最終戦のレース1でCBR1000RR-R FIREBLADE SPを駆るグレン・アーウィンが9位でフィニッシュし、トップ10入りを守りました。

予選を8位で通過したアーウィンは、16周のレース1で6番手に浮上するものの、最終的には9位でチェッカーフラッグを受けました。24番グリッドからスタートしたチームメートの高橋巧は集団を抜いて17位でフィニッシュしました。水野涼は27番手から23番手に追い上げましたが、ギア・シフターのトラブルにより7周目の終盤でリタイアとなりました。
スーパーストック選手権に出場中のトム・ニーブは、さまざまな要因が重なって予選19番手というほろ苦い結果で明日の最終戦に臨みます。
チームは、明日開催されるスーパーバイク選手権の2レース、スーパーストック選手権の1レースに出場し、2021年英国スーパーバイク選手権は幕を閉じます。

予選は好調でした。新しいレインタイヤを試してみましたが、期待とは違い、調整が必要そうだったので、ピットで調整してみて、なんとか8番手を確保しました。レースは十分に楽しめましたし、終盤数ラップはジェイソン・オハローラン(ヤマハ)に匹敵するペースでした。前回からすれば大きな進歩です。全体的に充実したレースで、快調でした。肩はご存知の通りで、傷めた部分を体全体で補うようになりましたが、ブランズハッチでライバルたちと競えるのはすばらしいことです
予選は好調でした。新しいレインタイヤを試してみましたが、期待とは違い、調整が必要そうだったので、ピットで調整してみて、なんとか8番手を確保しました。レースは十分に楽しめましたし、終盤数ラップはジェイソン・オハローラン(ヤマハ)に匹敵するペースでした。前回からすれば大きな進歩です。全体的に充実したレースで、快調でした。肩はご存知の通りで、傷めた部分を体全体で補うようになりましたが、ブランズハッチでライバルたちと競えるのはすばらしいことです

ウエットコンディションでの予選はあまり調子がよくなく、いいラップタイムを出せませんでした。レース1では、前回のドニントンパークから活用しているスイングアームのおかげで少し持ち直し、安定したラップタイムを出せるようになりましたが、まだまだ改善の余地があります。明日のレース2は今日よりは優位なグリッドからスタートできるので、さらにいい結果につなげられるようがんばります
ウエットコンディションでの予選はあまり調子がよくなく、いいラップタイムを出せませんでした。レース1では、前回のドニントンパークから活用しているスイングアームのおかげで少し持ち直し、安定したラップタイムを出せるようになりましたが、まだまだ改善の余地があります。明日のレース2は今日よりは優位なグリッドからスタートできるので、さらにいい結果につなげられるようがんばります

レース1は残念な結果となりました。昨日のFP2では序盤でクラッシュし、今日はシフターの故障でリタイアになりました。週末を通して厳しいセッションでしたが、明日はシーズン最終戦なので、全力を尽くしたいと思います
レース1は残念な結果となりました。昨日のFP2では序盤でクラッシュし、今日はシフターの故障でリタイアになりました。週末を通して厳しいセッションでしたが、明日はシーズン最終戦なので、全力を尽くしたいと思います
ザ・ショーダウン~チャンピオン決定の道程~
ザ・ショーダウンは2010年より導入されたシステムで、プロ野球のプレーオフに似た考え方です。
第8戦までの8大会24レースをメインシーズンと呼び、この大会までにランキング上位8位に入った選手は「タイトルファイター」と呼ばれ、チャンピオン獲得の参戦権が与えられます。
このシステムでは、まず、上位8名のポイントを一旦リセットし、1000ポイントに加え、さらにメインシーズンの中で表彰台に登壇した回数に応じて「ポディウムポイント」が付加されます。配点は優勝で5点、2位で3点、3位で1点となります。
例えば、優勝1回(5点)、2位2回(6点)、3位1回(1点)で合計12点となり、1012ポイントがタイトルファイターとしての獲得ポイントとなります。
このように計算されたポイントと残り3大会9レースで上位15名に与えられるポイント(25-20-16-13-11-10-9-8-7-6-5-4-3-2-1)とを合算してチャンピオンが決定します。
なお、9位以下の選手はメインシーズンのポイントをそのまま計算しランキングを争います。








