450MX Moto 2
AMA MX 2021
Round 1

ロクスンがモト2で優勝し総合2位を獲得

us Fox Raceway at Pala

AMAプロモトクロス選手権の2021年シーズンが、カリフォルニアのFOXレースウェイで開幕しました。今シーズンのカレンダーには当地で第11戦も組まれており、そちらはFOXレースウェイ2と呼ばれます。Team Honda HRCからは450MXクラスにCRF450Rの2台編成で、ケン・ロクスンとチェイス・セクストンが参戦します。今大会でロクスンは総合2位(6位-1位)、セクストンは総合5位(2位-10位)となり、タイトル争いの上位に名を連ねました。

ロクスンがモト2で優勝し総合2位を獲得

450MXモト1では、ロクスンが4番手、セクストンが5番手でオープニングラップをクリアしました。昨年当地で優勝経験(3位-1位)のあるセクストンは、4周目に僚友ロクスンをかわしてポジションアップ。5周目には3番手、8周目には2番手に躍進しました。トップのデュラン・フェランディス(ヤマハ)に対し、4秒弱あったビハインドを切り詰めたセクストンは、ラストスパートによってほぼ同着でチェッカーを受けました。結果はコンマ1秒ほどの僅差で2位となりましたが、セクストンの猛追撃は称賛に値するものでした。ロクスンは一時7番手に後退しましたが、6位のポジションを取り戻してゴールしました。

450MXモト2では、ロクスンが1周目からトップに立ちレースリーダーとなりました。一方セクストンは1コーナーで転倒を喫し、1周目のコントロールラインを22番手で通過しました。トップのロクスンは、アーロン・プレシンガー(ヤマハ)に対し2~3秒のセーフティリードをつけて快走。独走でチェッカーフラッグを受けました。セクストンは10位までばん回してフィニッシュ。総合2位のポディウムに登壇したロクスンは、5ポイント差の首位フェランディスに照準を定めています。

250MXクラス

ジェット・ローレンスが総合優勝(2位-1位)を飾る

250MXクラスのTeam Honda HRCは、CRF250R×2台態勢で、ハンター・ローレンスとジェット・ローレンスの兄弟がエントリーしています。この開幕戦では、弟のJ.ローレンスが総合優勝(2位-1位)を果たし、H.ローレンスは総合6位(5位-6位)に入りました。

250MXモト1では、H.ローレンスがスタート8番手。計時予選で1番手だったJ.ローレンスに至っては、スタートに失敗して17番手という波乱の幕開けとなりました。2周目にはH.ローレンスの転倒もあって、Team Honda HRCは中団に埋もれてしまいました。しかしここから抜け出したJ.ローレンスは、レース中盤に目覚ましいポジションアップを遂げ、10周目には3番手まで浮上。最終的にJ.ローレンスは、ジェレミー・マーティン(ヤマハ)に次ぐ2位でゴールしました。H.ローレンスは、6位までばん回してチェッカーを受けました。

250MXモト2では、J.ローレンスが4番手、H.ローレンスが6番手と手堅いスタート。三つ巴のトップ争いに加わったJ.ローレンスは、7周目に2台をかわしてリーダーの座を奪取します。レース後半は、マーティンを5秒以上引き離す独走でフィニッシュ。マーティン(1位-2位)とは同ポイントながら、総合優勝はJ.ローレンス(2位-1位)となりました。H.ローレンスは中盤の転倒で9番手まで後退したあと、5位まで追い上げてフィニッシュしました。


Ken Roczen
Ken Roczen 94
Team Honda HRC
FOXレースウェイにおける今年最初のアウトドアモトクロスは、結果としてはとてもよかったです。アウトドアのライディングが全体的に少しなまっているような感じで、モト1では走りがちょっと硬くなったのですが、なんとか6位でフィニッシュできました。モト2では好スタートが決まって、その後も非常に乗れていたので、今シーズン初のモトウインをゲットできました。すごいことです! 総合では2位になったので、これからも週末ごとに好成績を積み上げていきたいと思います。このクラスは優秀なライダーが大勢そろっているので、厳しいシーズンになるでしょう。でも我々は全力を注ぎ込む準備ができているし、自分自身のマシンセッティング向上も含め、努力を続けるつもりです。コロラドで開催される次戦が楽しみです

Chase Sexton
Chase Sexton 23
Team Honda HRC
私にとって第1戦パラの始まり方は、最良とは言えないものでした。プラクティス中からコースとマシンのスムーズな流れを見つけようと苦労していたのです。モト1ではそれを好転させ、うまくスタートを切ることができました。ちょっと下がった後に、リズムをつかんで前に進みました。ラストスパートをかけて、デュラン・フェランディスに接近したのですが、あと少し届かず逆転優勝を逃しました。モト2ではスタートで転倒してしまい、そこからは苦戦を強いられながら、ダメージを最小限に抑えるつもりでした。最終的に10位までばん回しましたが、次回のサンダーバレーに期待してください

Hunter Lawrence
Hunter Lawrence 41
Team Honda HRC
荒れた週末になってしまいました。モト1でもモト2でもクラッシュするなんて、理想的なことではないけれど、我々は学ぶために生きています。来週はもっとうまく走り、ああいうミスをしないように心掛けます。こういった結果ですが、それでも新しいシーズンの開幕はうれしいものです。総合6位はスタートです。飛び跳ねるようなことではありませんが、体調は良好だしケガなどしていないのでよかったです

Jett Lawrence
Jett Lawrence 18
Team Honda HRC
モト1ではスタート失敗により上位進出は絶望的になりましたが、なんとか道を切り開いて3番手まで追い上げました。終盤、前にいたマックス・ボーランド(KTM)がマシントラブルでリタイアしたので、2位でフィニッシュできました。トップのジェレミー・マーティンも見えていたので、ちょっとスパートしてみたのですが、無理をして以前のようにバカげたミスを犯したくありませんでした。モト2はスタート8番手あたりでした。3番手まで浮上してからは、前にいるスターボーイズ(スターレーシング所属のジャスティン・クーパーとジェレミー・マーティン)が、どんな走りをしているのかしばらく観察しました。彼らのバトルは本当に激しくて、マーティンのミスによって距離が詰まり、何周か彼のライン取りを学習したあとに抜きました。次にクーパーに狙いを定めようとしたところ、意外に早く近づけたので、彼はミスをしたのかもしれないと思いました。いずれにしてもクーパーを攻略できたので、とても満足しています。今日はギャップが角張っていてテクニカルな路面でしたが、むしろその難しさに助けられてよかったというか、他のどんなコースでも同じようにうまく走れたと思います。自信はすごくありました。練習を積んできたので、それが報われたのだと思います。来週も同じように勝てるといいですね

Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.